和歌山マリーナシティの迷路と黒潮市場のBBQ

1月末(今年は2/2!)が提出期限の 法定調書合計表、給与支払報告書、償却 資産税について進捗が思わしくなかった が月末空けておいたラストスパートの数 日で何とか片付け乗り切った次第だ。 これでようやく正常化と思いきや日常的 に忙しい状態に慣れただけのようだ。 月末月始の週末は少しだけゆっくりして 家族で和歌山マリーナシティまで出かけ てみた。この時期では貴重なお出かけだ。 …

続きを読む

ツイッターログ(270101~270115)

会計事務所の規模や知名度で依頼しても必ずしも税理士が担当するとは限らないという現実。税理士変更で感じる反面教師ですが大きくなりすぎると感覚がマヒするのか基本サービスでさえまともにできていない悲劇をよく見ます。税理士が担当してくれるかどうか。 税務調査の立ち合いや税務署との折衝も慣れてくると対策だけでなく観察したり意見交換で貴重な情報を得たりとずいぶんこなれてきました。やはり税務署対策つまり…

続きを読む

ツイッターログ(261216~261231)

税理士+ファイナンシャルプランナー(CFP)で独立起業して12年、FP的手法は様々な局面で役立っていますが今後は富裕層へのアプローチが課題です。東京まで日帰り往復して身につけた総合資産コンサルティングを実践する時がきました。まずは自己分析から(笑)。 楽して結果を出したい税理士向けに「共同出版」とかいって原稿もろくにかかないのに本の帯や税理士紹介欄に名前を連ねてお金を出して本を書いたフリを…

続きを読む