ひとり税理士の仕事術(井ノ上陽一)

とてもインパクトのあるタイトルでこれ だけで売れるのだろうなと思いいちよう 読んでおかねばとアマゾンで購入した。 ある意味で自分もひとり税理士なので、 3色マーカーを持って読み込んだのだが 良い意味でも悪い意味でも少し期待はず れだったように思う。 何が言いたかったかがわからない、残ら ないと感じたからだ。 今一度今後に生かすため、 <賛同した所> <賛同しかね…

続きを読む

ツイッターログ(270801~270815)

前年の国税分48万超で個人の消費税の中間申告があり8月中に税務署に提出することになっています。この時期に税務署から書類が届き下の部分が納付書(振替納税は金額のみ)で上の部分が1枚目が計算書で2枚目3枚目が申告書です。気づかずに捨ててしまうこともあり要注意です。 決して楽して儲けようなんてこれっぽっちも思いませんが、実感として楽しては儲かりませんね。一年を通じて結構忙しくする割に大きくは残り…

続きを読む

ツイッターログ(270716~270731)

実務ではさまざまなことがおこります。まずはネットで調べてあたりをつけます。実務書にもあたります。それでもわからない時に最近よく使うのが税務署への事前相談や審理担当への問合せです。ただし履歴が残るので返答結果は尊重することになります。 メールを来た時に来た日のうちによむのではなくフォルダーを作成していったんそこにためて読むことで、メルマガのこれでもかとういうくらいのあおりや誘導とは別の客観的…

続きを読む