メジャーな弥生会計に特化する理由

マイナンバーと年末調整の足音に耳をす ませながら少しだけホッとできる月末月 初を過ごしている。 税理士がどの会計システムを選ぶかはあ る意味どの言語を使うかのようなもので 極めて重要だ。 実は弥生会計をメインというかほぼ唯一 の会計ソフトとして営業するには経緯が ある。 記帳指導だ。 記帳指導とは税務署への行政協力で個人 事業者を訪問し記帳から決算申告を指導…

続きを読む

ツイッターログ(271001~271015)

別に百戦錬磨なわけではありませんが税務調査については10年選手なのでひととおりは身についています。やはり税務調査が来るには必然的な理由があります。またこの税務処理は危ない(税務調査でまず指摘される)という感覚も研ぎすまされています。 12年も開業税理士をやっているとお客様に切られることもこちらから切ることもあります。切られた経験を分析するとどの税理士でもできるような標準的なサービスしか提供…

続きを読む

ツイッターログ(270916~270930)

中谷彰宏のお金持ちになる人の成功術(DVD)の4枚組の1枚目成功術を見た。1回目はただ見るだけだったが再度メモを取りながら見直した。やはりそうしないとなかなか残らないような気がしたので正解です。中谷さんの作品はテンションが上がります。残りも楽しみです。 弥生会計などの会計ソフトで早めに記帳することは事業の損益を迅速に把握する上でも欠かすことができません。数字は正直です。社長の直感と会計上の…

続きを読む