今年の3月決算はすこしハードだった。
自分へのご褒美はKindle Paperwhite 3Gだ。
まだ使ってみて間もないが慣れれば快適である。
購入に至ったポイントは以下の通り。
①3Gが無料
②電池のもちがよい
③クラウド利用で1000冊待ち運べる
④好みの著者がキンドルに対応していた
⑤アンドロイドのスマホで使用感を確認した
⑥すきま時間や寝る前のひとときに活用できそう
⑦電車での移動や旅行時に活躍しそう
以上である。
狙いは当たっていた。
常に手元にあることで少しずつ確実に複数の書籍を
並行して読み進めることができる。
もちろん話題の新刊など紙と電子書籍はまだまだ
混在しそうだが、電子書籍の活用で「積ん読」の
解消が少しでもできればと思っている。
使用感もよく、あえて専用機を購入したが、それ
だけの値打ちはありスマホのキンドルで読むより
目に優しく疲れにくいような気がする。
あれもこれもと欲張らず、電子書籍のリーダーと
してのKindle Paperwhite 3Gの導入はまた新たな
時間の活用の可能性を発見できそうだ。
3Gにしたのは旅先でも以前に読んだ本や、その
場で購入した本をすぐに読めるようにしたかった
からである。
とりあえず現状の使用感としては大満足である。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ジティアル
私はKindle Fire HDを購入しましたが、電池の持ちが悪く、電車内で切れてしまうことが多く使いづらいです。
いい買い物されましたね!