経理や会計はついつい後回しになりがち
です。なぜなら資金繰りが回っていて売
上も増えていれば問題ないからなのか。
最近税理士としての限界すら感じるのは
「訪問する機会を作らないと弥生会計に
入力してもらえない」という事実ですね。
特に毎月訪問でないお客様にその傾向が
強いですね。
申告さえできればよいのだろうか。
弥生ドライブをせっかく設定して環境を
調えても、タイムスタンプは前回訪問時
のままというところもあるくらいで。
商売をされている方は長年の勘で今年は
もうかっているかどうかくらいはわかる
のかも知れませんが、是非とも弥生会計
に早めに入力して精度のある経営状態を
つかみとって欲しいですね。
私もかつては弥生会計に途中入力はする
ものの顧客の増加や売上の増加を励みに
していた失敗談があり、あとからもうけ
はついてくるという甘い考えではなく、
いかに利益を残すか所得を得るかという
管理体制に欠けていたような気がします。
結果論になりますが、これだけもうかれ
ば、もういいだろうと、自分のキャパの
限界まで仕事を請ける必要はなかったよ
うな気がしています。
売上より利益。
個人自営業なら自分の体が資本なのでな
おさら慎重に行きたいものです。
商売繁盛してお客も入って不眠不休でと
やっていたら、今一度立ち止まってみる
必要があると思います。
もちろん人の問題もありますが。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント